トレインスポッティング観れば、小さな悩みは吹き飛んじゃう

ゼロか百かの人生が良いから。

 

ゼロ百の精神で生きていきたい。

 

バランスの良い一日よりも、駆け抜けた一日の方が楽しい。

 

全ての物事に、目の前の細かなこと1つ1つに、全力で挑みたい。

 

全神経集中させて、余計なことは一切考えないで、駆け抜けたい。

 

そう思わせてくれる映画を見た。

 

「トレインスポッティング」

 

ご存知、ポン中役のユアンマクレガーが暴れまわる映画である。

 

今年トレインスポッティング2が公開されて、そんなに話題にならなかったやつ。

 

まだ2は観てないのだけれど、僕にとってトレインスポッティングは衝撃を受けた映画だった。

 

最初に観たのは高校生の時だ。

 

そもそもそれぐらいの歳、ヘロインなどに対する知識なんて皆無だ。

 

ドラッグがどんな種類があって、種類によってどういった作用なのかなんて、全然わからない。

 

そもそもドラッグをしている人なんて、映画の中でさえ観たことのないような年齢。

 

そんな年齢のとき、この映画で描かれるドラッグにハマった人々、きまってる人の描写は、かなりインパクトがあった。

 

舞台はスコットランドの片田舎。真面目に働くこともせず、盗みを働いてクスリ代を稼ぐような、社会的に底辺の人間として描かれる主人公。

 

物語はそんなドラッグにどっぷりハマったジャンキーが、友達と繰り広げるドタバタ劇なんだけれど、友達のキャラが濃い。

 

シックボーイはボンドマニア。007に陶酔している屁理屈野郎で、顔はかっこいいんだけど、クソ野郎感がバシバシ伝わってくる。

 

ベグビーは喧嘩オタクで、どこにいってもケンカをおっぱじめる。本当にこんなやついたら、友達としたらおもろいやろうけど、人としてはたまったもんじゃないなって思う。

 

この役者さんの名前忘れちゃったけど、大好きなんですよね。ブリティッシュ訛りがたまらねえ。

 

フルモンティの主役の人なんだけど、べつのえいがでは劇中に500回ぐらいFuckって言ってる。もう基本Fuckで会話してる。一単語で全ての感情を表現してる。

 

めっちゃかっこええんだよな。この人見るたび、あ!ベグビーだ!って思ってたなあ。

 

そして親友のスパッド。こいつは本当にいいやつ。そして演じてる役者さん、マジで天才だ。

 

もうスパッドにしか見えない。この人そのものがスパッドなんだなって。そうとしか思えない。

 

仕事の面接にクスリでキメてから行くシーンがあるんだけど、本当に笑っちゃうから。あー、こういうのあるよなーって。

 

実際にはないだろうけど、劇中というか、映画とかそういった創作物でしか出会えないようなキャラ。

 

すげー、演技すげー。それだけでも見る価値ある映画だと思う。

 

ドラッグは悲惨であり、やらない方が良いものだ。

 

しかしこの映画に終始流れているのは、ドラッグにハマったやつの悲壮感でもないし、お金がなくて人生に絶望している若者たちでもない。

 

こんなくだらない、不公平な世の中だけど、せっかくなんだから目一杯楽しもうぜ、全身全霊で駆けぬけようぜっていう、あくまでもポジティブな空気感。

 

そんな人をワクワクさせるような、走り出したくなるような疾走感。

 

そんなイメージが終始感じられる映画だ。

 

特に日本にはドラッグの情報が入って来ず、どういった副作用があって、どれぐらい危険かっていう知識が、なかなか広まっていない現状。

 

未だにケミカルなドラッグと大麻をごっちゃにしてる人も多いし、ドラッグについても、覚せい剤とコカインの違いもわからないだろう。

 

ドラッグを防ぎたいなら、知識が必要だ。知識は勉強しないと身につかない。

 

危険性をしっかりと理解するためにも、どういった感覚なのかというのも含めて、もっと世間に広まるような作品が出てくればいいな。

 

トレインスポッティングはダメよ、もうぶっ飛びすぎてるから。

 

もし何か悩み事があるなら、この映画を見るのが良い。

 

小さいことなんて気にせず、アクセル全開でぶっ飛ばそう。

 

ダメだったらまたやり直せばいい。

 

そう思わせてくれる映画だ。

 

これはヨウジホンダの映画百選に入る映画だ!(1個目)

 

現場からは以上です。