ニシノコンサルの面白さとバックグラウンド再生という名の革命。

昨日は新年一発目のfdy_live配信でした。
 
観てくれた方ありがとうございました。
 
喋る内容はある程度考えていたのですが、一人の場合テーマに沿って喋ると、結構一人でだらだら喋る時間が多くなってしまい、観てる側が退屈かなぁと思ったので、どちらかというと質疑応答のように、観てくれてる人に問いかけるスタイルとなりました。
 
このスタイルが正解なのかどうかはまだわかりませんので、今後もいろいろ試していきたいと思っております。
 
また今後は自分のアカウントでも、好き勝手に喋るやつやりたいなと思います。
 
個人的には喋りがまあまあ面白い奴が、ダラダラじゃべりつつ、コメントにいちいちリアクションくれる放送ってないなぁと思っているので、試しにやってみます。 
 
これは逆に有名な人はコメント大量に来すぎて死ぬと思うので、逆にコメント来なさすぎて、コメントを求められるタイプのチャンネルは需要あるんじゃないかなーと。
 
勝手に思っておりますよ。
 
毎週水曜にやろうと思っていますので、是非みなさん助けてくださいね。
 
 
おはようございます、ヨウジです。
 
皆さんAmebaTV観てますか?
 
サイバーエージェントがやってるTVみたいな奴。
 
僕は去年、ドラゴン堀江という堀江さんがタレントと自分を東大に合格させるというドキュメントが見たくて、月額課金の有料登録しようとしたのですが、意外とドラゴン堀江が面白くなかったので踏みとどまっておりました。
 
また年末に麻雀プロリーグであるMリーグの放送も、観ようかな、、と思ったのですが、麻雀は正直観だしたらキリないので、やめておいた、ということで登録はまだだったんですね。
 
しかし今日、ツイッターで「西野コンサル」の話が流れてきまして。
 
 
西野コンサルは、キングコング西野さんがいろんな人に対して、ビジネス的に成功するためにアドバイスするっていう番組で、前々から観たいなとは思っていたのですが、そこまで観る時間もないし、有料だし、とりあえずいいか、、でスルーしてたんです。
 
しかし今回流れてきたのが前田さんと箕輪さんとの対談で、前田さんの新刊「メモの魔力」を100万冊売るにはどうすればいいか、みたいな会議が観れるということで。
 
秒で課金しました。
 
ここからわかることは、僕はビジネス系の楽しそうなコンテンツには課金を惜しまないのだなということと、新しい知見はほぼ常にツイッターから得ているなということです。
 
さてその西野コンサル、これは正直まだ20分ぐらいしか観てないのですが、前田さんやべえ。
 
メモの魔力っていう本は、前田さんが普段から実践してるメモの取り方をレクチャーしている本なんですね。
 
僕も一応本屋で手にとってみました。眺めてみました。
 
前田さんは前から好きですし、前田さんの前著「人生の勝算」も当然読んでいたわけで。
 
しかし買わなかったんですよね。Amazonでも買わなかった。
 
なぜかというと、今後自分が紙のメモを持ち歩くことはないなと思っていたからです。
 
昔から紙に書くのが嫌いでした。漢字わかんないし、字汚いし、書くの疲れるし、持ち歩くのダルいし、右手の親指の横のとこ汚れるやん??
 
予備校のときは、それでも書くしかなかったので、せめてシャーペンをやめてボールペンで書いてましたが、それでもダルい。(ボールペンで間違えたら塗りつぶして消すというスタイルで、消しゴムからの脱却)
 
なので大学に入った時に「もう二度と紙にペンで文字は書くまい」と思っていたのだけれど、これは覆るかもしれない。
 
それほどメモの魔力の説明(まだ20分しか見てない西野コンサルでの前田さんの説明)
は、納得感があり、ワクワク感があり、すげえなと思わされるものでした。
 
メモの魔力は近いうちに読むと思いますので(たぶん今日中に本屋で買う)、その感想はまた今度。
 
それでAmebaTVなんですけど、これは結構いいぞ。
 
というか、西野コンサルを見れるだけで、とりあえず1ヶ月お試しの価値はあると思うのですが、なんとですね、バックグラウンド再生ありにできるんですよ(設定で)
 
バックグラウンド再生最強じゃないですか?(はあ?)
 
僕の2018年はバックグラウンド再生とともにありました(嘘つけ)
 
2018年は、いよいよ音楽を聴く時間がもったいなく感じるようになってしまい、どうにか本も読めない移動時間とかを「音」から学べるようにできないかと模索した一年。
 
これは僕の仕事の内容の変化による意識の変化が大きいのですが(今は基本一人で運転する時間が多い)、とにかく一人でいられるのに本が読めない時間が長くなったんですね。
 
かといってYoutubeを観るにも、Youtubeで聴いてるだけで勉強になるような素材を探すのってすごく大変。
 
そのリスト作りがそもそもダルい、というか見てみないとわからないので、結局見るしかないっていうのが時間の無駄。
 
正直今は絶賛英語勉強中なので、英語の動画ひたすら流しておくでもいいんですけど、いや、やっぱりダメだな。今でも英語勉強のためのちょうどいい動画がなかなかなくて、ひたすらジャック・マーのスピーチ観てるのに。
 
ちなみにジャック・マー(アリババ創業者)
のスピーチはいいです、ジャック・マー自体がそこまで英語が得意ではないので、簡単な英語でゆっくり話していてめちゃ聞き取りやすい。それでいて、内容は今をときめくアリババ創業者の話ですから、学ぶことも多く面白い。そしてスピーチなので聴いてるだけでいい、観なくていい、最高。
 
そんな音からの勉強リストがなかなか手に入れづらい状況。そこで去年僕は抜本的な改革をしました。
 
まずはポケットwifiの導入。これは人生変わりますよ、マジで。
 
これでいつでもどこでも動画なり音声なりが流せます。ギガを気にすることなく、いつでもエンタメが100%家にいる状態と変わらず楽しめます。勉強し放題。
 
最高かよ。
 
そして次に有料サービスへの課金。
 
僕は根っからの貧乏性なので、課金サービスに対するメンタルブロックの壁たるや。ベルリンの壁かヨウジホンダの課金メンタルブロックの壁か、と言われていました(はは)
 
ということでよほど必要だと割り切るまでは課金していなかった人だったのですが、去年でそれも卒業しまして。
 
Spotifyしかり、プログラミング勉強サイトのプロゲイトしかり。
 
割と月額課金に手を出していたのですが、なんと言ってもメンタリストDaiGoのニコニコチャンネル。
 
これで僕の人生明らかに変わりましたからね。
 
これは簡単に言うと、メンタリストDaiGoさんがいろんな知見をシェアしている動画が見放題になるやつなんですけど、観てる時間はすべて運転中。
 
運転中に心理学がわかりやすく学べる日が来るなんて。。。
 
この世の進化に感謝しかありませんね。
 
勉強なんてマジでどこでも誰でもできる時代だなあと、深々と思う今日この頃。
 
とりあえずAmebaTVにてニシノコンサル、一通り見てみるつもりですので、またおそらく結果報告するかと思います。
 
とりあえずバックグラウンド再生は世界変えると思います。(しつこい)
 
Youtubeもツイッターみたいに、好きな人が高評価した動画見れたり、タイムラインにオススメ動画とか流れてきたらいいのに。
 
そしたらもっと効率良くなるのになあ。
 
好きだったり、面白かったり、勉強になる動画をシェアするsns作ろうかな(ツイッターでいい)
 
現場からは以上です。